mochizuki.net タイトルロゴ  映像・画像とのかかわり
 [ トップ ][ オリジナルコンテンツ ], [ 作者について ]>映像・画像とのかかわり
 '85'86'87'88'89'90~93'94'95~97'98'99'00'01'02'03'04'05'06'07'08'09'10'11
 '11 ・第17回「マイタウンマップ・コンクール」
      「大分市の陸橋に関する記録2009-2011」が実行委員会奨励賞に選ばれました。

 '10 ・第16回「マイタウンマップ・コンクール」
      「大分市の陸橋に関する記録」で応募しました。

 '09 ・第15回「マイタウンマップ・コンクール」
      「大分市の鉄塔を巡る」で応募しました。

 '08 ・第14回「マイタウンマップ・コンクール」
      気象分野のコンテンツ、「大分市の地域気象を調べる」が、優秀賞に選ばれました。
      東京の日本科学館での授賞式に参加しました。

 '07 ・第13回「マイタウンマップ・コンクール」
      身近な地質に興味を持ってほしいと、「大分市周辺地質散歩」を作成ました。
      実行委員会推奨作品に選ばれました。

 '06 ・第12回「マイタウンマップ・コンクール」
      「週刊 私の好きな大分(MyHomeTownOita)」が、実行委員会推奨作品に選ばれました。

 '05 ・週刊「私の好きな大分」
      写真とエッセイと音楽の融合というコンセプトで、新しい地域コンテンツ作成に取り組みました。

     ・第11回「マイタウンマップ・コンクール」
      「大分市ミニ旅行《バスによる》」が、実行委員会推奨作品に選ばれました。

 '04 ・大分ミニ旅行(バスによる)
      バスに乗って市内を回るというコンセプトで、新しい地域コンテンツ作成に取り組みました。

     ・第10回「マイタウンマップ・コンクール」
      「豊後府内散策記」が、実行委員会推奨作品に選ばれました。

 '03 ・豊後府内散策記
      府内の古地図を元にした、新しい地域コンテンツ作成に取り組みました。

     ・第9回「マイタウンマップ・コンクール」
      「バーチャルおおいた」が、実行委員会推奨作品に選ばれました。

 '02 ・地域を歩き、記録するホームページの作成
      FlashMX で作成した「バーチャルおおいた」を、生徒とともに歩き作成しました。

     ・第8回「ぼくの街 わたしの村」マイタウンマップ・コンクール
      全国規模のコンクールで「大分の『旧道』を歩く」が、実行委員会推奨作品に
      選ばれました。

     ・ビデオレターの作成
      担任していた3年生を送る会での、ビデオレターを
      UleadVideoStudio を使って、デジタル編集しました。

    [ OLYMPAS CAMEDIA C-730 ]  [ Canon PowerShot A200]
 '01 ・地域を歩き、記録するホームページの作成
      2000年から続けている「大分駅南地域探訪」、「大分の『旧道』を歩く」、「住吉川を遡って」などのページを、
      生徒とともに歩き作成しました。

 '00 ・Flash Photoshop の活用
      Macromedia Flash , Adobe Photoshop を使ったホームページを各種作成しました。

 '99 ・文化祭中継
      カード一体型でどこでもインターネットに接続できます。現在は Paldio 611Sに変更しました。 出力300万画素数のデジタルカメラです。
      ( 左 NTT Paldio 321S )         ( 右 Epson CP-700Z )

      インターネットビューカムとデジタルカメラを使って、画像・動画をはめこんだセミリアルタイムページを作成、
      PHS を使ってインターネットに転送しました。

     ・動画の取り込み
      MPEG-4 の形式で動画を手軽にファイルにできます。
      ( Sharp InternetViewcom VZ-EZ1 )

      シャープのインターネットビューカムを導入し、MPEG-4 を使い始めました。
      ホームページで、動画を扱えるようになりました。

 '98 ・デジタルカメラの活用
      35 万画素数で手軽にとれるデジタルカメラでした。
      ( CASIO QV-10A )

      液晶プロジェクターとデジタルカメラをつなぎ、対面式などで、写真を投影しました。
      これで、スライドを使わずにすますようにしました。

     ・作品としての文化祭
      MD やデジタルミキサーをメインにしています。 CD プレイヤーと手弾き用のシンセです。 放送席の外観です。

      液晶プロジェクターだけでなく、音響にもこだわり、ひとつのテーマを持った文化祭を組みたててみました。

 '95~97
     ・プロジェクターを使用した文化祭
      スクリーン投影用のプロジェクターです。
      ( 写真は'98仕様 )

      液晶プロジェクターを文化祭に使い、ステージの様子やビデオ映像などを正面にアップで
      常に表示するように工夫しました。
      合唱をしている生徒の表情などもアップで見られるようになりました。

 '94 ・ビデオ、プロジェクターを授業に利用
      大東中に異動。
      大分県理科教育研究大会の研究授業をすることになり、コンピュータと連動させた、
      ビデオ、プロジェクターを使った内容に取り組みました。
      当時はまだコンピュータに適当なものがなく、Macintoshを購入しました。

 '90~93
      この期間は音楽やコンピュータに集中し、あまり、映像には関わりませんでした。

 '89 ・体育館完成記念ビデオ作成
      上野ヶ丘中学校です。
      ( 上野ヶ丘中学校 )

      上野ヶ丘中に異動して、2年目。体育館の改築がありました。
      記念式典のために作った、「上野ヶ丘中の歴史」ビデオに協力しました。

 '88 ・中教研授業用ビデオ
      上野ヶ丘中に異動。大分市中学校教育研究会の研究授業をすることになりました。
      NHKの番組「地球大紀行」を編集し、石灰岩についての授業に使用しました。

 '87 ・平和授業用ビデオ作成
      生徒会と連携して、独自のビデオを作成しました。
      主なものとして、「もし佐賀関中に原爆が落ちたら」などです。

     ・ビデオ映画作成
      放送部の生徒と、イメージビデオ「male & female」作成。
      白木海岸から大分市中心部まで、ロケを敢行しました。

 '86 ・テレビ番組を作成
      地元の岡本電機さんからの依頼で有線テレビ、「佐賀関テレビ」に学校紹介番組を
      1ヶ月に1本ずつ作成することになりました。
      ビデオカメラで行事を撮影、岡本電機の作業場で深夜まで編集、アフレコをして完成。
      最初は20分の作品を作るのに、9時間かかりました。

     ・映画を作成、挫折
      当時、放送部の生徒とビデオ映画の撮影を企画。撮影を進めましたが、挫折。
      準備不足で、撮り終わりませんでした。

 '85 ・放送担当
      教師となって、分掌として放送を担当することになりました。
      新校舎となり、テレビ放送設備も整った放送室が私の仕事場となりました。

© Yoichiro.Mochizuki 1996-2015 All rights reserved.